スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
趣味を通じて淡路島の情報を発信
ただいまの 明日の天気予報 (9:00-18:00)
晴れ 気温13.6℃-15.5℃ 北西の風4.1m-5.4m
少々風が強いようですが 「山岳ランチポタ」決行でいいですよね?
参加予定者(8名)
mozzmarrさん ららさん 七蔵さん アマラオさん imurinさんご夫妻 れがとさん
ランチのみ?ヨシさんが加わります。。。よろしく お願いします!
無茶苦茶 寒くは無さそうですが 防寒対策は各自ご考慮ください
後半 海岸線は 追風になりますが・・・
ひょっとして 波が打ち上ってるかも知れません(^^;
様子を見ながら 迂回路も考えております
しかし そうなると どうしても山越えになりますので
その辺は その都度 皆さんと話し合って決めましょう!
それでは 気を付けて お越し下さい・・・
お会い出来るのを 楽しみにしております♪
よろしく お願い致します。。。(^o^)/
↓これ いいなぁ♪(=^_^=)
プラ寝たリウム
11月23日(金)勤労感謝の日
午後6時10分~7時5分
入場料700円
明石市立天文科学館 のプラネタリウムで ぐっすり眠ってもらうイベント
「熟睡プラ寝たリウム」を開催・・・
同館の呼びかけに賛同した 宮城県や石川県など3施設でも同時開催
プラネタリウムの「催眠効果」は高く 上映中 居眠りする観客が 約2割
それを逆手に「ぐっすり眠るのも楽しみ方の一つ」と昨年初めて企画
日頃働く人たちにゆっくり眠ってもらおうと 開催日を「勤労感謝の日」に設定
場内に静かな音楽や虫の音色を流すほか・・・
「マイ枕」を持ち込めたり いびきをかく人用の「いびき席」を設置
快適な睡眠を促す工夫を凝らしてある。。。
上映中 睡魔に打ち勝った観客には「公認完徹証明書」を・・・
今年から新たに 終始寝ていた観客にも「公認熟睡証明書」を贈呈
昨年は全国から約260人が参加し うち約4割が眠った
5時35分~ 日本睡眠学会理事 角谷寛(京都大准教授)講演
当日午後3時受け付け開始 先着350人
問い合わせ 天文科学館(078・919・5000
片手で足りるほどしか 行ったことがありませんが・・・
その都度100% 途中で寝ております(笑)
仕事休みやったら 行ってみたいですけどねぇ。。。
トラックバック
コメント